info high EXXTRA
 
 合体カウンタック資料編
    画像保完
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    合体シークエンス
    
     
    
     
    
     この水色の成形色こそがアオシマ(違)
    
     
    
     
    
     合体〜
    
     
    
     
    
     余ったパーツも合体。一人、オーガスに出てそうなのが混ざってますよ(笑)
    
     カッコイイなー(?)
    
     君達の知ってるカウンタックとは何かが違うような気がしても気にするなっ(笑)
 
 合体シリーズミニカタログ
 
 
 
 
これらのシリーズには小学生低学年の頃に世話になりました。
当時作ってたのはミニ合体シリーズだったと思う。各100円
 
 
500円のシリーズはお年玉貰ったときにしか買えなかったよ。
 
 
タイレルがー、タイレルが違う物にっ
 
 
 デカール いや、シールだけど
 
 
 
 
 アンケートはがき 20円切手をお貼りください
 
 
  
 
 
 同封ミニ本 協力小学6年生編集部
 
 
 
 
 フェラだのフェ○ッチオだのと連呼するなよー(*^o^*)
 
 
 
 
 
 
 車庫入れする時は、シートを座り直して「カウンタックバック」すれ。
 
 
 
 
 製造風景を写真付きで解説
 
 
 
 
 いきなりスーパーカーレースです。ディーノの中の人も大変だな。
 
 
 
 
 組み立て説明書(クリックで拡大)
 焼き針使えって書いてあった(汗)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 もっとこの世界を知りたい人はアオシマのホームページへGo!!
 アトランジャーのマンガも読めるよ
ネタプラモを作ってみたくなったら、通販も有るよ